公的介護保険制度のしくみ
40歳以上の人が加入者となって保険料を納め、介護が必要になった時に介護の認定を受け、
費用の一部を負担して介護サービスを利用する仕組みです。
※利用者負担は、費用の1割,2割,3割のいずれかです。
ライフケアの介護サポート制度とは?
自動車保険に例えると、自賠責保険(強制)だけでは足りないので任意保険に加入するような、公的介護保険の上乗せ介護保障。将来の不安を解消するために、選べるサポートであなたとご家族をお守りします。


会員様の声
-
田頭誠一さん
介護なんて20年先の事だと思っていた私がまさかの要介護に
元気な時は誰でも自分だけは大丈夫と思っているんです。私自身も、自分が介護を受けるのはまだ20年ぐらい先だと思っていましたから。
現在は在宅で要介護2の認定を受けデイサービスやホームヘルパーを利用しています。一人暮らしのわたしが、今こうして安心してリハビリを行うことができているのも、この助け合いの会(ライフケア)に加入していたおかげです。介護費用の自己負担分を補助して頂き、経済的にはもちろんのこと、精神的にも随分助けられています。 -
大薗あゆみさん
元気なうちに加入することで、お金の心配がいらないなんて
私の母は要介護2で認知症が進み、デイサービスやショートステイに通っています。
実のところ介護保険を使っても1割は自費です。母の場合その1割といっても月に約2万円は自費で支払う必要があります。
おかげさまで母が元気なうちにこのライフケアサポートの「介護サポート制度」に加入させていただいたので、現在それほどお金の心配をせず、希望のサービスが利用でき、本当に助かっています。
ライフケアサポートは様々な業種との提携により、
皆様の生活を幅広い視点からサポートしていきます。
-
皆様の健康をお守りするため、人間ドック・各種健康診断を実施しております。また、保険診療可能な、女性外来(婦人科・乳腺・甲状腺)・漢方外来も併設しております。
-
人生のあらゆるシーンでご利用いただける会員向け割引サービスです。レジャー、グルメ、ショッピング、スポーツ、旅行、育児・健康・介護など幅広い分野のサービスや施設があり、100万件以上が割引対象になります。 また、会員御本人様と配偶者をはじめ、それぞれの二親等以内のご親族(ご両親やお子さんなど)がサービスの会員特典を受けられます。
-
有料老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅等の老人ホームをお探しの方に、専門家が無料で相談、老人ホームの紹介、見学同行などのサービスを提供する老人ホーム紹介センターです。